今回の記事では
静岡県産の三ヶ日みかんサイダー
を紹介していきます

炭酸好きのあなたに絶対おすすめ!!
久々に実家に帰ると
父親からのお土産で
『三ヶ日みかんサイダー』
をもらいました
初めて見るサイダーで
飲んでみると
とてもさっぱりで
強炭酸!!
炭酸好きの僕のお気に入りになりました♫
果肉も贅沢に入った珍しいサイダー
だなと感じたので
紹介していきたいと思います♫
また調べていると
三ケ日みかんって
とても有名だったんですね
三ケ日みかんを使った
いろんな商品も紹介していきたいなー
と思っています(o^^o)
『ぷらすone』
にお越しいただきありがとうございます
目次
炭酸好きの僕が実際に飲んでみた静岡県産の三ヶ日みかんサイダーとは!?

これが
三ヶ日サイダーです♫
僕はこのような
ビンに入ったサイダーが
好きなんです♫
ビンに入ったサイダーって
温泉地に行くと
よくありますよね?
いつも思わず買ってしまうんです(笑)
この三ヶ日サイダーは
静岡県のJAみっかび
が販売しています
最大の特徴は
三ヶ日みかん果汁が30%入ったサイダー
というところですね
果汁が入ったサイダーって
果汁1〜3%くらいの商品も
多いんですが
三ヶ日サイダーは30%も入っているんです(o^^o)
贅沢なサイダーですよね
実際に飲んで見ると
まず三ヶ日みかんの風味を
すごく感じます♫
果肉も入っているので
とっっても濃〜い味がします!
その証拠に

ゆっくり上下に反転させてからお飲み下さい”
って書いてありますよね?
それくらい濃〜い果汁が
入っているんです
三ヶ日みかんの
甘みと酸味を両方感じながら
強めの炭酸が入っているので
飲んだらさっぱり爽快感を感じれます(o^^o)!
特に夏にはぴったりですね!!
数々の賞も取っているみたいですね
ふじのくに新商品セレクション2018の金賞
FOODEX JAPAN2019にて行われた「ご当地ドリンクグランプリ」金賞

みかん好きなら
間違いなく満足できますよ!!
ぜひ試してみて下さい
炭酸好きの僕が飲んでみた静岡県産の三ヶ日みかんサイダーはどこで買える?
僕の父親は
静岡県に出張に行った際に
買ってきてくれましたが
もちろん
アマゾンや楽天などの
インターネットでも購入できます!
JAみっかびの公式ホームページでも
購入可能ですよ
参考にしてみて下さい
⇨静岡県のJAみっかび 公式ホームページ
僕が初めて知った静岡県の三ヶ日みかんとは!?
この三ヶ日みかんサイダーの
『三ヶ日みかん』のことは
ご存知ですか?
恥ずかしながら
僕は知りませんでした、、
三ヶ日みかんとは
静岡県浜松市北区三ヶ日町産の温州みかん
のことです
美味しさの理由の一つに
日照量の多さ
が関係しているようですね!
浜松市は
日本でもトップクラスの日照量
を誇っているようです
その日照量の恩恵を
最大限にするために
町内では日当たりの良い南側斜面に
ミカン園が広がっています
その景色も見にいきたいな
と思いませんか?
晴れていたら
浜名湖に面した綺麗なミカン園
が広がっているんだろうなと想像すると
見にいって写真を撮りたいなー
と思ってます(o^^o)
ちなみに
三ヶ日みかんは
大きく分けて
『早生(わせ)』と『青島(晩生 おくて)』
に分かれます
『早生(わせ)』みかん
早生みかんは
11月上旬~12月上旬
果皮は薄くてみずみずしい食感、
甘みと酸味のバランスが良い!
『青島(晩生 おくて)』みかん
青島みかんは
12月下旬~2月下旬
皮は厚めで貯蔵性が高く、
年末年始に食べられるのは
この品種だそうです
早生みかんに比べると
果皮が厚くはなりますが
糖度は上がるみたいですね
僕が今後
静岡県に旅行に行く際は
三ヶ日みかんのシーズンに
行こうと決めました(笑)
静岡県は三ヶ日みかんサイダー以外にもミカン商品がいっぱい
三ヶ日みかんサイダーだけを飲んで

静岡県にいきたい!!
と思った僕ですが
調べていると
たくさんのミカン商品があるみたいですね!
旅行の楽しみが増えますね(o^^o)
僕が買いたいな
と思ったミカン商品を
少しだけ紹介したいなと思います
・三ヶ日みかん青島みかんジュース
なんと
一缶に青島みかん5個分の
ストレート100%果汁を
詰め込んだジュース
みかん好きの僕は
やっぱり旅行で静岡県を訪れたら
ストレート果汁を
飲みたいですね
・氷美柑
夏にも美味しく
三ヶ日みかんを食べれるように
新鮮なまま冷凍した
プレミアム冷凍みかん
これも
ぜひ味わいたい♫
最近はあまり食べてないですが
僕の通った小学校では
給食で冷凍みかんが出ていました
余ったらみんなで
じゃんけんしてましたね(笑)
そんなことを思い出しながら食べたい(笑)
・ミカちゃんのおやつゼリー
一口サイズのゼリーなのですが
三ヶ日みかん果汁100%
なんです!!
子供の時には食べれなかった
珍しくちょっと贅沢なゼリー
食べて見ないといけない!
という気持ちです(o^^o)
これを参考に
あなたもぜひ試してみて下さい♫
炭酸好きの僕が静岡県産の三ヶ日みかんサイダーを飲んでみた感想!まとめ

いかがでしたか?
最初は
三ヶ日みかんサイダーを気に入って
この記事を書き始めましたが
調べて行くと
三ヶ日みかん自体を
もっと知りたくなっている
自分にびっくりしました(笑)
それに小学校の給食のことまで
思い出すなんて(笑)
ぜひあなたも
静岡県産の
三ヶ日みかんサイダーなど
いろんな三ケ日みかん商品を
試して見て下さいね(o^^o)
それでは以上で
静岡県産の三ヶ日みかんサイダー
についてのまとめを終わります
最後まで読んでいただき
ありがとうございました